
こんにちは、りょうです^^
ちょっと真面目で当たり前の話なんですが
僕達は生活をする為に働き、
お金を稼がなければなりません。
そして、そのお金・収入額によっても
納税をしなければなりません。
通常、会社で働いている人は、
給与からの天引きや
年末調整によって処理がされています。
ですが、
給与以外の収入である
副業・アフィリエイト・転売等で得た
ネットビジネスでの収入に対しての
納税は、自分自身で確定申告をする必要があるんです。
今回は、
- 副業としてネットビジネス・アフィリエイトで稼いでいる人
- 普通にネットビジネス・アフィリエイトだけで生活をしている人
に対しての確定申告についてまとめてみました。
確定申告が必要な人ってどんな人?
僕も当初ネットビジネスを始めた時は
税金の事なんて全く考えていませんでした^;
ですが、稼げるようになって運よくその必要性を知る機会があって
勉強させていただきました。
冒頭でも申し上げましたが、
副業・ネットビジネスでも稼いだお金にも税金がかかります。
ただ、それは1円、1,000円稼いだからと言って
からかかるものではありません。
いくら以上の所得を得たかによって
確定申告をするかしないかが別れます。
その対象者は、
- 普通のサラリーマン・キャリアウーマンの方が年間20万円以上の所得
- 専業主婦や個人で稼いでいる人ですと年間38万円以上の所得
上記条件が確定申告の対象になります。
ですが、1月から12月までの期間の計算になります。
例えば
サラリーマン・キャリアウーマンの方で
6月からネットビジネスで稼ぎ始めました。
12月までの6ヶ月間に毎月3万円を稼げていても
6カ月×3万円=18万円なので確定申告は必要ありません。
稼ぎ始めた時期がそれよりも前ですと、
20万円を超えるので確定申告の必要がある。
専業主婦の方やネットビジネスの収入のみの所得の方ですと
6月から12月までの間に月6万円を稼いだとして
6カ月×6万円=36万円なので確定申告必要ありません。
それよりも前に稼いでしまっていると確定申告の必要がある。
というしくみです。
【とても大切?】確定申告で報酬・所得・経費の違い
お金を稼ぐという事は、その為に
お金を使う必要もあります。
会社でいう、経費というものです。
アフィリエイトですと
サーバー、ドメイン、参考書、購入したパソコン代や電気代
も必要経費ですよね。
所得と言うのは、収入からその経費を引いたものになります。
所得=収入ー経費
という所を間違えないでくださいね^;
例えば
30万円を稼いだとしても、経費が20万かかったとしたら
所得は10万円なので確定申告は必要ありません。
この様な仕組みと、納税をしなければいけない仕組みは
しっかりと勉強をしておきたいですね^^
領収書は大切に保管をしておく
副業・インターネットビジネスで使った領収書は
経費の証明として必ず取っておいてください。
この領収書がないと、経費としての証拠がありません。
通常レシートはそのままとっておき、
電子データしかない場合は購入後のメールを印刷して
領収書として扱えます。
確定申告をしないとどうなの?
所得が20万円を超えた方は必ず確定申告をして下さいね。
確定申告をしないとどうなるの?
という疑問を持つ方がいると思います。
自分だけはばれないと思っていて、
そのままにしているのは危険です^;
※関連記事※→アフィリエイトをしたいけど本業の会社が副業禁止で怖いしばれない?
税務署からの税務調査が入った時、
申告漏れのペナルティをもらってしまうことがあります。。。
税務署は口座の動きを監視できるので、
- いくら入ったか
- これだけ入っているのに申告がない
と目を付けているのです。
その申告漏れ調査は7年もさかのぼってされることもあるそうです。
確定申告の期間は1月~3月の間ですが
その期限内に申告をしなかった場合
最大20%の追微課税になります。
本当にばれない可能性を信じるか、
そんな大金失うリスクを負うか、
でしたら絶対に後者ですよね(笑)
まとめ
簡単ですが、以上になります。
最初は稼ぐだけを考えてしまいがちですが、
国民の義務の1つである納税の義務は
こういう所でも発生してしまいます。
面倒くさいし出来れば全部、懐に入れたいって思う方もいますが
そうもいかないのが現実です(笑)
とにかく稼ぐ!というだけの知識だけでなく
納税をしなかったために
損をしない為の守りの知識も
同時に身に着けておきたいですよね^^
以上です、他にも
- やっぱり悩んでしまう
- 何をしたらいいかわからない
- もう少し詳しく聞いてみたい
と思った方はお気軽に
こちらからお問い合わせいただければと思います^^
>>りょうに問合せをする<<
悩んでしまったりしたら
早めに解決できるようにしてくださいね。
今回の記事がお役に立ちましたらクリックをお願い致します。
また、以下ではお得な無料メルマガをご案内しています。
このメルマガでは
- どのような考え方・気付きを得られたか
- 実際にどうやって稼いでいるのか
- 気を付けた方がいい情報・商材・高額塾・無料オファー等
の情報をこのメルマガにて情報を共有したいと思います。
中には記事にはされない
有料級の情報・プレゼントも含まれますこともあるので
お楽しみにしていてください。
りょうが実際に稼いでいる
ノウハウ・方法を無料でお伝えしていきます。
有料級の情報も惜しみなくお伝えしていくのでメリットしかありません。